平成29年3月4日(土)、神戸市立葺合文化センター大ホールと中山記念会館(2会場にて同時開催)にて神戸アイライト協会によるロービジョンサポートフェアが開催されます。 ロービジョンサポートフェアでは白杖、拡大 […]
みなさん、こんにちは。 いよいよ花粉症の季節がやってきますね。私の花粉症は年々重症化しており、マスクなしで外出することはできません。マスクを外そうものならくしゃみのオンパレード。あちらこちらで鼻水が飛び交い […]
みなさん、こんにちは。 今日は前回記事の中で登場した「カラ期間」についてお話しします。 カラ期間とは合算対象期間とも呼ばれるもので、年金受給資格期間が25年(もしくは10年)に満 […]
みなさん、こんにちは。 去年11月、老齢年金の受給に必要な納付期間が25年から10年へと短縮される法案が可決されましたが、今月より誕生日の古い人から順に請求手続きの案内が配布されます。対象者は保険料納付済期 […]
2月1日より臨時休業いたしましたが、本日より通常業務を再開いたします。 お電話・メールでの相談も通常通り受け付けておりますので、お問い合わせください。
先日最新ニュースの方でもお伝えしたように2月1日(水)から2月7日(火)までの7日間、臨時休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 なお、2月8 […]
みなさん、こんにちは。 前回、腰椎椎間板ヘルニアで障害年金が認定されたケース(40代・男性)を紹介しました。その中で、「痛み」は認定の対象外であると述べましたね。 実は神経系統の […]
みなさん、こんにちは。 先週は大寒波となりましたね。私の地元、姫路でも雪が舞い降りました。私は職場まで車通勤をしていますが、朝の雪道はみんなゆっくり走行。いつもは急いで家を出て、急いで車を走らせますが、ゆっ […]
みなさん、こんにちは。 去年の大晦日に年末ジャンボ宝くじの結果が発表されましたね。私は50枚ほど買い、正月にどきどきしながら当選番号と睨めっこしましたが、めくれどめくれど一致する数字は最後の一 […]
明けましておめでとうございます。 新しい年を迎え、また慌ただしい日々が戻ってきましたね。 今年のお正月もいつものように寝正月となりました。そしてダイエットの敵、お雑煮も毎日(毎食 […]
みなさん、こんにちは。 いよいよ今日で今年最後のブログとなりました。このブログは今年の4月からスタートし、毎週障害年金に関する様々な記事を取り上げてきました。 障害年金制度は老齢、遺族と並ぶ年金制度の大きな […]
みなさん、こんにちは。 いよいよ寒さが身に染みる季節になりました。起床時は布団から出るのに10分かかり、ベッドから起き上がり洗面所まで行くのに10分かかり、顔を洗い歯を磨くのに10分かかり、着 […]
みなさん、こんにちは。 本日より当ホームページをリニューアルしました。こちらのブログではRSSフィードを設置しましたので購読されたい方は是非ご登録を。 さて、今日は事後重症請求に […]
みなさん、こんにちは。 前回、頚椎症性脊髄症の男性が行った認定日請求事例について触れましたが、今日は同じ男性の審査請求事例についてお話します。 審査請求とは、厚生労働大臣の下した […]
みなさん、こんにちは。 今日は認定日請求の事例についてお話しします。頚椎症性脊髄症(50代・男性)のケースです。 この男性が発病したのは4年前です。自宅にて重い物を […]
みなさん、こんにちは。 昨日は東京で11月では54年ぶりの降雪となりましたね。私の家にもついにストーブが登場しました。ストーブの前に転がっているとついつい眠気に襲われて…。お昼寝をすると空腹に襲われてついつ […]
みなさん、こんにちは。 さて、今日は障害年金の保険料納付要件についてお話しします。 障害年金を請求する際に、最初に確認しなければならないのが保険料納付要件です。障害年金は保険制度のため納付要件 […]
みなさん、こんにちは。 今月13日(日)、神戸アイライト協会主催による「ロービジョンサポートフェア in 三田」が開催されます。福祉機器の展示や音声パソコン体験、また障害年金相談等が行われます。 障害年金相 […]
みなさん、こんにちは。 気付けばもう11月になりましたね。先日ラジオで年賀状販売の受付が開始されたということを耳にしました。あと2ヶ月も経てば正月です。また油断していると太る季節がやってきますね。おせちにお […]
みなさん、こんにちは。 以前このブログでも紹介しましたが、今週日曜日に神戸市立六甲道勤労市民センターにてアイフェスタ2016 in 神戸が開催されます。福祉機器展示を中心に、眼科医相談や年金相談、また白杖体 […]
みなさん、こんにちは。 今、ガンの特効薬「オプジーボ」に注目が集まっています。このオプジーボ、これまでの一般的な抗がん剤治療とは段違いの効果を表しているようです。 […]
みなさん、こんにちは。 今月より年金事務所での年金相談が予約可能になりました。 これまでは年金事務所で番号を発券し、混雑しているときは何時間も待たなければなりませんでしたが、事前に予約すること […]
みなさん、こんにちは。 先週の三連休、みなさんはどのように過ごしましたか。私は毎月第2日曜日に枚方市で開催される五六市に行ってきました。雑貨やアクセサリー、飲食などが出店される手作り市です。 私の目的はもち […]
みなさん、こんにちは。 10月に入り過ごしやすい季節になりましたね。ちょっと前まで暑さでヒーヒー言っていたのが噓のよう。さて、今月は30日に神戸の六甲道勤労市民センターにてアイフェスタ2016 in 神戸が […]
みなさん、こんにちは。 9月に入りようやく真夏の暑さから解放されたと思いきや、また30度近い日々がやってきました。クローゼットから厚手の掛け布団を出したばかりなのにまたクーラーに逆戻り、タンスから半袖を引っ […]
みなさん、こんにちは。 先日ニュースで小林麻央さんのガンに転移が見られたという報道を目にしました。このブログでも何度かお話ししたように、障害年金とガンというのはあまり結び付きませんが、ガンで障害年金を受給す […]
平成28年11月13日(日)、KIPPY MALL(キッピーモール)にて神戸アイライト協会主催によるロービジョンサポートフェアin三田が開催されます。 白杖、拡大読書器、ルーペ等視覚障害者のための便利グッズの展示、音声パ […]
みなさん、こんにちは。 9月に入りセミの鳴き声もすっかり聞かなくなり、夜には秋の虫の音が聞こえるようになりましたね。さて、以前紹介した事務所の看板犬、トイプードル・ルクくんの問題行動に最近悩まされています。 […]
平成28年10月30日(日)、六甲道勤労市民センターにてJRPS主催によるアイフェスタ2016 in 神戸が開催されます。 アイフェスタ2016 in 神戸では福祉機器の展示、眼科医相談、障害年金相談、白杖 […]
みなさん、こんにちは。 9月に入り急に涼しくなりましたね。みなさんは夏休みどこへお出掛けになりましたか。 私は先月お盆休みを利用して伊勢・志摩へ旅行に行ってきました。伊勢海老にアワビ、松坂牛に赤福餅。前回の […]
みなさん、こんにちは。 今日で8月も最終日となりました。日本列島に上陸した台風は無事過ぎ去りましたが、障害年金専門の社労士にとっても月末は嵐のような日が続きます。 障害年金請求する際は月末までに提出すること […]
みなさん、こんにちは。 先日、東京の地下鉄で悲しい事件が起こりました。盲導犬を連れた視覚障害の男性が線路から落ち、亡くなったという事故です。ホームには係員や乗客の方がいたにもかかわらず、防ぐこ […]
みなさん、こんにちは。 暦の上では秋になりましたがそんなの嘘ばかり。気温は日に日に上昇していますね。 こんな暑い夏には身も心も涼しくなる怪談話がお勧めです。そう、ちょうど今週わたしのうちにも出たんです。 時 […]
みなさん、こんにちは。 30℃を越える猛暑が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 以前当事務所の看板犬、トイプードルのルクくんを紹介しましたが、彼も夏バテに苦しんでいるようです。そこで先日事務所の外に子 […]
みなさん、こんにちは。 ついに梅雨明けが発表され、いよいよ夏真っ盛りとなりました。 私は趣味でよくテニスをするのですが、この時期に屋外ですると真っ黒に日焼けをしてしまいます。もともと色黒肌のため、輪をかけて […]
みなさん、こんにちは。 今日もうだるような暑さですね。こんな日に食べるといいのがアイスクリームです。 ということで私は今日サーティーワンにてチャレンジザトリプルに挑戦してきました。今だけダブルがトリプルにな […]
みなさん、こんにちは。 いよいよ本格的な猛暑となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。この暑い季節に必ず食卓に出てくるソーメン、毎日食べても飽きませんよね。 私は夏になるといつでも食べられるよう常に冷蔵庫に […]
みなさん、こんにちは。 今日は当事務所の看板犬をご紹介します。一昨年の夏から事務所のアイドルとなっているトイプードルのルクくんです。普段はやんちゃで走り回っていますが、人前に出ると急におとなしくなってしまう […]
みなさん、こんにちは。 私は最近朝食のパンに薄くバターを塗り、その上にブルーベリージャムを塗り、さらに豪快にホイップクリームを塗って食べるというのが楽しみの一つになっています。みなさんも一度試してみられてはいかがでしょう […]
みなさん、こんにちは。 先日ニュースで市川海老蔵さんの妻・小林麻央さんが乳ガンで闘病されていると知りました。 こういった話題を目にすると、どうしても障害年金のことが頭に浮かんでしまいます。 以前このブログで […]
みなさん、こんにちは。 今日は障害認定日についてお話しします。 障害認定日とは、初診日から1年6ヶ月が経過した日のことを言います。 障害年金は基本的に、障害を負った […]
みなさん、こんにちは。 前回韓国からの帰国後ダイエット宣言も虚しく、体重が落ちる気配はありません。 一度付いた脂肪を落とすには相当の努力が必要です。 同じように今お騒がせ中の都知事にも一度失った信頼を回復す […]
こんにちは。 日に日に夏の日差しになり、クーラーの効いた涼しい屋内での引きこもり生活が近づいてまいりました。 さて、前回診断書についてお話ししました。その中で1ヶ月 […]
こんにちは。 長期休暇が終わりましたが、みなさんどのようなGWを過ごされましたでしょうか。私は3泊4日の韓国旅行へ行ってまいりました。トッポギにキンパ、焼き肉など予想通りグルメツアーとなりました。 激しい体 […]
みなさんこんにちは。 さて、今回はタイトルにもありますように「障害年金請求をする際の流れ・初診日の確定」についてご紹介します。 障害年金を請求する際、 […]
初めまして。辰巳社労士事務所の稲本です。 私は昨年の4月から当事務所で事務全般を担当しております。毎日の業務の中で経験したことや学んだこと、また障害年金に関する記事や最新ニュースをこちらにてお伝えしていきま […]