みなさん、こんにちは。 前回、網膜色素変性症及び緑内障で初めて2級を請求した女性の事例についてご紹介しましたね。 今日はその「初めて2級」について詳しくお話したいと思います。 初 […]
みなさん、こんにちは。 今日は「初めて2級」で請求した事例についてお話したいと思います。 請求人/40代・女性 傷病名/網膜色素変性症・緑内障 請求方法/初めて2級 […]
立憲民主党の枝野代表は新型コロナウイルスの影響で就労所得が減少した障害者のための「障害者就労給付金」の創設を訴えました。 新型コロナウイルスの影響に伴い、就労支援施設が受託する仕事が減ったため […]
みなさん、こんにちは。 以前労災の保険給付の一つである「傷病補償年金」についてお話ししました。 今日はその労災保険の一つである「障害補償給付」についてお話したいと思います。 以前 […]
みなさん、こんにちは。 今日は前回に引き続き、障害年金における請求方法について詳しくお話したいと思います。 前回認定日請求についてお話ししましたね。 認定日請求は初 […]
みなさん、こんにちは。 今日は認定日請求についてお話したいと思います。 前回、障害認定日について詳しくお話ししましたね。 障害認定日とは初診日から1年半経過した日の […]
みなさん、こんにちは。 今日は6月6日にアップしたブログの続きについてお話したいと思います。 前回保険料納付要件について詳しくお話ししましたね。 保険 […]
東京都に住む女性は2013年8月までに線維筋痛症にかかり、2016年4月、障害厚生年金の請求をしましたが同年12月に不支給となりました。 その後女性は国を相手取り提訴。東京地裁は女性の障害状態 […]
今日は5月22日にアップしたブログの続きについてお話ししたいと思います。 前回初診日について詳しくお話ししましたね。 さて、初診日が分かればその初診日を起点として保険料納付要件を満たしているか確認する必要が […]
令和2年5月1日より新型コロナウィルスの影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の臨時特例手続きが開始されました。 具体的に、業務の喪失や売り上げの減少により相当程度まで収入が下がった場合に本人申告 […]