12月5日(火)、6日(水)、7日(木)の3日間(11:00~15:30)中央区役所1F会議室にて障害者週間販売会が行われます。 以下出店事業所です。 12月5日(火) 誕生日ありがとう運動本 […]
みなさん、こんにちは。 前回障害年金の2つの申請方法についてお話しましたね。 今日はその2つの申請方法の一つ、認定日請求についてもう少し詳しく触れたいと思います。 前回お話したよ […]
みなさん、こんにちは。 今日は障害年金申請する際の請求方法についてお話します。 障害年金には以下2つの請求方法があります。 ①事後重症請 […]
今週日曜日(10月9日)、神戸市立六甲道勤労市民センターにてJRPS兵庫主催によるアイフェスタ2017 in 神戸が開催されます。来場は無料。 福祉機器の展示、職業・生活訓練の相談、生活を便利にするグッズの販売、眼科医に […]
みなさん、こんにちは。 今日は網膜色素変性症(40代・男性)による認定日請求事例についてお話します。 この男性は幼少期より視力は良好でしたが、網膜色素変性症の初期症状である夜盲( […]
平成29年8月より「脳脊髄液減少症」の認定について、使用する診断書が変更されました。 従来は「肢体の障害用」の診断書を用いていましたが、「その他の障害用」診断書による認定も可能となりました。これは障害年金を […]
平成29年12月1日より「血液・造血器疾患による障害」の認定基準が一部改正されます。 主な改正ポイントとして検査項目の見直し、造血幹細胞移植に関する規定の追加です。 障害年金は全国統一の認定基準をもとに審査 […]
みなさん、こんにちは。 前回、平成28年9月より施行された「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」についてお話しましたね。このガイドラインは、以前より障害年金の不支給決定割合に大きな地域差があったことから、 […]
みなさん、こんにちは。 さて、7月末より主にうつ病で請求した事例について触れてきましたが、この精神障害による障害年金認定率(新規裁定における障害基礎年金)は過去に地域間によってかなりのばらつきがあることが問 […]
みなさん、こんにちは。 前回から続けてうつ病で請求したケース(30代・女性)について触れてきましたね。 この女性は新規裁定が不支給となり、審査請求と再請求の同時進行を行ったわけで […]