みなさん、こんにちは。 前回、平成28年9月より施行された「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」についてお話しましたね。このガイドラインは、以前より障害年金の不支給決定割合に大きな地域差があったことから、 […]
みなさん、こんにちは。 さて、7月末より主にうつ病で請求した事例について触れてきましたが、この精神障害による障害年金認定率(新規裁定における障害基礎年金)は過去に地域間によってかなりのばらつきがあることが問 […]
みなさん、こんにちは。 前回から続けてうつ病で請求したケース(30代・女性)について触れてきましたね。 この女性は新規裁定が不支給となり、審査請求と再請求の同時進行を行ったわけで […]
平成29年9月15日(金)、和光大学ポプリホール鶴川にてNPO法人目と心の健康相談室による講演会と無料総合相談会が開催されます。 こちらのイベントでは社会保険労務士・辰巳周平による講演~「障害年金」知ってる […]
9月1日より夏季休業いたしましたが、本日より通常業務を再開いたします。 お電話・メールでの相談も通常通り受け付けておりますので、お問い合わせください。
先日最新ニュースの方でもお伝えしましたように、明日9月1日(金)~9月6日(水)までお休みいたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 なお、9月7日(木)から […]
みなさん、こんにちは。 今日は同時に2つの請求を行ったケースについてお話します。 前回紹介した女性(うつ病で請求)はシェアハウスが一人暮らし(単身生活が可能)とみなされ不支給決定 […]
みなさん、こんにちは。 今日も前回に続き、うつ病(30代・女性)で請求したケースの不支給決定その後についてです。 この女性はシェアハウスでの生活が「単身生活である」とみなされたわ […]
みなさん、こんにちは。 今日は前回の続きでうつ病(30代・女性)で請求し不支給になったケースについてお話します。 前回述べたように、この女性は障害年金を請求した時点で入院中であっ […]
みなさん、こんにちは。 今日はうつ病による申請事例をご紹介します。 ~うつ病/30代・女性のケース~ この女性は小学生の頃より落ち着きがなく授業に集中できない時期が短期的にあり、 […]