みなさん、こんにちは。 今日は12月8日にアップしたブログの続きについてお話します。 ▼合わせて読みたい▼ ・遡って認定日請求がしたい!いつの診断書を出せば認められる?① 少しだ […]
みなさん、明けましておめでとうございます。 当事務所は本日より営業を開始いたします。 今年は当事務所で請求した受給事例を中心にブログをアップしていく予定です。 去年 […]
みなさん、こんにちは。 今日は10月28日にアップしたブログの続きについてお話しします。 少しだけ前回のおさらいをします。 今回の事例は網膜色素変性症で請求した30 […]
ラジオ大阪「話の目薬ミュージックソン」が本日放送されます。 今回は電話出演で、障害年金制度の基礎的なことについて詳しくお話しました。 放送は20:00~です。是非お聞きください! […]
みなさん、こんにちは。 今日は遡って認定日請求した事例についてお話します。 請求人:30代・女性 傷病名:網膜色素変性症 加入年金:厚生年金 請求年金:障害厚生年金 […]
みなさん、こんにちは。 以前障害認定日請求についてお話しましたね。 障害認定日とは初診日から1年半経過した日のことを言い、障害状態が診査される日のことを言います。 […]
みなさん、こんにちは。 以前障害認定日についてお話しましたね。 今回は障害年金の申請方法の一つである「障害認定日請求」についてお話したいと思います。 障害認定日とは初診日から1年 […]
厚生労働省は障害基礎年金より金額の多い障害厚生年金を今よりも受給しやすくする方向で検討を始めました。 2025年に国会提出を目指す年金制度の改正法案に盛り込みたい考えで、今後具体的な議論が行われます。 &n […]
一型糖尿病患者が障害基礎年金2級該当が認められないのは不当だとし、訴えていた裁判で東京地裁は国の不支給決定は違法であるとし、年金を支給するよう命じました。 障害年金は障害厚生年金は3級まであり […]
みなさん、こんにちは。 前回、初診日について解説しましたね。 今日は「障害認定日」について詳しくお話します。 前回、障害年金請求をする際、まず初診日の特定が必要であるとお話しまし […]