令和6年11月1日から、マイナンバーを活用した行政機関間の情報連携により取得する戸籍関係情報の本格運用が開始されました。 これに伴い、老齢年金請求書等に添付する戸籍謄本または戸籍抄本の一部が省略可能となります。 &nbs […]
みなさん、こんにちは。 今日は11月14日にアップしたブログの続きについてお話したいと思います。 さて、豊田さん(仮名)が作成した病歴・就労状況等申立書を見て20歳前傷病であると […]
今年9月、視覚障害者の50代・男性が東京の地下鉄駅で後ろから蹴られる暴行事件が発生しました。 男性は駅ホームにある多目的トイレを利用するため、白杖を突きながらトイレに向かいました。 男性はトイ […]
みなさん、こんにちは。 今日は10月23日にアップしたブログの続きについてご紹介します。 さて、今回新規裁定において自身で請求なさった豊田義雄さん(仮名)ですが、共済組合から「初 […]
2024年12月8日(日)、iPS 細胞治療開始から 10 年、また視覚障害者支援を行う公益社団法人 NEXT VISION が設立 10 年という節目にあたり、神戸臨床研究情報センターにて「神戸アイセンター開設7周年記 […]
みなさん、こんにちは。 今日は以前当事務所で請求した案件で、初動の申請で失敗し、後に認定までに大変な時間がかかってしまったケースについてご紹介します。 約2年ほど前になりますが、 […]
「眼球使用困難症候群」の患者が昨年以降、障害年金を相次ぎ不支給とされていたことが社会保険労務士や医師への取材で分かりました。 厚労省は「取り扱いにばらつきがあった」と事実上、判定の誤りを認め、 […]
みなさん、こんにちは。 今日は9月27日にアップしたブログの続きについてお話します。 前回、障害年金請求においては最も重要な受診状況等証明書(初診証明)の取得方法について触れまし […]
大阪高裁で先月30日に開かれた刑事裁判で、聴覚障害者がパソコンテイク(パソコンで文字入力をしてやり取りする方法)を使い裁判を傍聴しました。 傍聴席では電子機器の利用が制限されることが多いですが、今回この視覚 […]
みなさん、こんにちは。 今日は9月11日にお話ししたブログの続きです。 さて、初診日を証明するための受診状況等証明書は基本的に一番古い病院から順に当たっていくということをお伝えし […]