【ご依頼者様の声】voice
正直、眼瞼痙攣ではかなり時間を要すると思っていて不安で一杯でしたが、先生の的確な申請手続きで早い決定が頂け感謝の念に絶えません。
症状は進行しており羞明、眼痛、頭痛等つらい日々が続いていますが、そんな中でも一筋の明るい光になりました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
(掲載日:2020年2月21日)
この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
以前自分で申請しようとしましたが上手くいかず半ば諦めかけておりました。
縁あって辰巳先生にお願いしたところとても素早く丁寧に対応して頂き、また遠方にもかかわらず眼科にも同行してくださりとても心強かったです。
無事、受給することができたのも先生方のお陰だと感謝しております。
また何か相談したい事ができました折にはよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
(掲載日:2020年1月17日)
【事務所より】
初診日について争いが起こる可能性がありましたが、一貫して納付要件に問題がなかったことがおそらく功を奏して、スムーズに無事2級決定となり安心しました。
同じ病気を抱えた患者同士、また情報交換等していきましょう。
不明な点があればいつでもお気軽にお問い合わせください。
この度、再審査請求を辰巳先生にお願いし、お陰様で支給が認められ、深く感謝しております。
以前より支給あった肢体に対し、内臓が加わったことを機会に状態が安定した内臓を主として判定され、状態に変化のない肢体までもが不支給と突然判定された時や、自身で審査請求しても、同判定の不支給の時はこの身体状況を厚生労働省に実態を書面で理解してもらえるにはどのようにすれば良いか全くわからず、意志が弱くなり、半分あきらめかけておりました。
今回、辰巳先生にお願いし、厚生労働省の判定が誤っていたことを認めて頂けて、正しく判定しなおして頂けて、大変良かったです。
本当にありがとうございました。
(掲載日:2020年1月6日)
【事務所より】
今まで支給されていた障害基礎年金が突然打ち切られるという事態は、生活基盤そのものを根底から揺すぶるもので、さぞかし心労の多かったことと思います。
この度の争点は廃用性萎縮の影響が残存しているか否かというものでしたが、公開審理前に原処分が変更されこちらの主張が全面的に認められた格好となりました。
今後の更新においても細心の注意が必要かと思います。その際はまたぜひお声掛けください。
この度は大変お世話になりました。
最初に電話するのは、勇気がいったのですが親身にお話を聞いて下さり、先生にお任せしたいと即決しました。
私一人では、大変な手続きこなせなかったと思います。
辰巳先生のおかげで受給できたと思っております。
受給決定後の申立も提案して下さり感謝しております。
本当に有り難うございました。
(掲載日:2019年12月26日)
【事務所より】
息子さんの件でお問い合わせいただき、事務所へ相談に来られましたね。
2級決定でしたが、診断書上は間違いなく1級ですし、2級とする合理的な理由も見当たりません。
(再)審査請求で原処分変更がなされることを強く願います。
今回初めて社労士さんの方にお願いしたのですが、本当に自分で手続きしなくてよかったと思うほど、スムーズで私にとって1番いい結果になる様にしてくださいました。
もし自分でしていたら知識もないし、自分にとって不利な条件になっていたところでした。
その点、やはりプロですし、同じ障害を持っている方だし、私と同じ様な人をたくさんお客様にいらっしゃるのでとても心強かったです。
最初にお会いした時の印象もとても良くて、助手の方と共にしっかりされていて安心できました。
その後、小さなことで電話で質問とかしても丁寧に答えてくださります。
用件は終わっているのに申し訳ないなと思っていたけど、これからも気軽になんでも聞いてくださいとおっしゃっていただいたので、お言葉に甘えて、頼らせていただこうと思います。
これからも長いお付き合いをさせていただきたいなと思います。
(掲載日:2019年11月29日)
【事務所より】
病院からの紹介でご相談いただきましたね。わたしたち社労士の仕事は迅速に請求を行い、また請求者の方に不利益が生じないように努めることだと思っています。
今回さかのぼって無事2級決定となりましたね。今後更新の際や不明な点がありましたらいつでもお尋ねください。
お身体を大事になさってぜひ元気なお子さんを出産してください。
この度は、色々とご足労を頂き、年金受給が可能となりました。
当初、病院や年金機構に足を運んで申請しましたが受け入れて貰えず諦めていた所、辰巳様へ相談した所良い運びとなり感謝しております。
やはり、専門の知識や経験が有る方が申請すると違うのだと痛感しました。
相談させて頂いて本当に良かった、諦めなくて良かったと思っております。
本当にありがとうございました。
(掲載日:2019年10月25日)
【事務所より】
今回は初診日の定義と解釈がポイントでした。そこに社会的治癒という考え方も入れ込んで請求しました。
争う可能性も十分あると予想していましたがすんなり認定されてホッとしています。
頼んでよかったと言われると社労士冥利につきます。
お身体ぜひお大事になさってください。
良かった点は、以前依頼した社労士の方はこちらが連絡してもすぐに連絡がいただけなかったので、苦労したし認可されるのか毎日不安な気持ちでいっぱいでしたが、辰巳先生は連絡をとるとすぐに連絡をいただけたし、途中経過も文書を送付した上で小まめに連絡をいただけたので安心して認可を待っていられました。
認可後の手続きに関しても気楽に相談して下さいと温かいお言葉をいただき感謝しています。
改善してほしい点・苦労した点はありません。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(掲載日:2019年10月15日)
【事務所より】
別の社労士との意思疎通がうまくいかず、悩みに悩まれてこちらへ相談に来られましたね。事後重症請求のため急いで手続きをする必要がありました。
また初診日がずいぶん昔であったためその辺りも懸念されるところでしたが、比較的スムーズに決定に至りました。
今回請求のお手伝いができたこと大変嬉しく思います。また今後ご不明な点がありましたら気軽にお声がけください。
この度は、障害年金受給の手続きで大変お世話になりました。
通院していた眼科医院のスタッフさんに障害年金のお話を聞いてから、先生にご連絡するまで「私は障害者になるのだろうか」と、ずいぶん悩みました。
けれど、将来のことを考え少しでも年金が受給できるのならと勇気を出してお電話させていただきました。
電話の向こうの先生の声は穏やかで、ゆっくりと障害年金の説明をしてくださいました。
それから先生に手続きのすべてをお願いし、わずか3ヶ月ほどで受給に至ったので、その手続きの迅速さにびっくりしました。
もっと早く、先生にお願いしていれば後1ヶ月くらいは早く受給できたかもしれませんね。(笑)
先生と出会って、直接お話ができて本当によかったです。
心から感謝いたします、と共に先生と出会うきっかけをつくってくださった眼科医院にも感謝いたします。
(掲載日:2019年10月11日)
【事務所より】
ある眼科医院のスタッフの方がきっかけを作ってくださり、今回障害年金の受給に繋がりました。
このように医療機関から障害年金のアナウンスがあるということ自体実はごくごく珍しいことなんです。
本来はこのようにして、医療機関と行政、そして社会保険労務士等の専門職が連携し、患者の今後を生活支援から考えるということが望ましいんですが、現状は残念ながらそうなっていません。
障害年金請求に踏み切ることについて多くの不安があったことと思いますが、無事3級認定を得ることができました。
この障害年金が未来への選択肢を広げることにつながるよう願っています。
【事務所より】
過去に眼瞼痙攣で請求した際は再審査まで争い2年の月日を要しましたが、今回争うことなく認定されたことに驚いています。主治医の理解ある診断書記載が最も大きかっただろうと思います。
今回の認定が今後の同じ眼瞼痙攣で請求される方へ活かされることを強く願います。
また、障害年金が一つの希望となったこと大変嬉しく思います。
この障害年金が少しでも心の負担の軽減につながることを祈っております。