障害年金専門窓口辰巳社会保険
労務士事務所
TEL:078-935-4765
障害年金専門窓口 辰巳社会保険労務士事務所

兵庫県明石市大久保町駅前2-2-5-1103
メールはこちら    アクセスはこちら

広汎性発達障害による障害年金受給事例①-2(20代・男性)

2018年11月9日 

みなさん、こんにちは。

 

今日は10月26日にアップしたブログの続編です。

 

イメージ画像

 

この男性の傷病名は「広汎性発達障害(自閉性障害)及び知的障害」でした。

 

診断書は精神の障害用を使用。主傷病は広汎性発達障害(自閉性障害)ですが、二次的傷病として知的障害もあったため、診断書を見ると裏面の「3 日常生活能力の程度」では精神障害と知的障害の両方に丸が付されていました。この「3 日常生活能力の程度」と「2 日常生活能力の判定」は障害年金において等級判定を行うための最も重要な項目となります

 

この「3 日常生活能力の程度」は診断書には「精神障害又は知的障害のどちらかを使用してください」との注意書きがありますが、この男性のように傷病が混在する場合は両方にチェックが入る場合もまれにあります。この場合、診断書の程度や内容、これまでの学歴や就業歴によっては機構側から問い合わせがある可能性もあります。

 

また、傷病名に精神障害と知的障害の両方が混在しており、知的障害がごく軽度であるような場合は、精神障害や発達障害を主訴とした請求でなければ審査が通らないこともあります

 

この男性も知的障害はごくごく軽度のものであったため、障害の主訴は広汎性発達障害(自閉性障害)でした。そのため、これまでの学校での様子や家庭内でのふるまい等を詳細に申し立てる必要がありました。

診断書は障害等級の目安に当てはめると2級相当で、診断書裏面の⑪欄には「自立した単身生活は不能で労働能力はない」と記載されていました。

▼関連記事▼

精神障害の等級を決めるときの目安は?

診断書は医者任せにしない

障害年金ってどんなふうに審査されてるの?

発達障害も障害年金の対象疾病

 

 

認定結果は2級。主傷病である広汎性発達障害(自閉性障害)での請求でしたが、主治医の理解もあり、診断書自体が非常に重いものであったためスムーズに認定を得ることができました。

 

それでは次回も発達障害による請求事例についてお話します。

今日はこの辺で。

 

 

 

 

 障害年金に関することなら、お気軽にご相談下さい。

辰巳社会保険労務士事務所
〒674-0058 兵庫県明石市大久保町駅前2-2-5-1103
 TEL 078-935-4765 / FAX 078-935-4196

無料メール相談はこちら

前のページへ戻る 本文の先頭へ戻る